わくわくコーディネイター“かおかお”
ホーム
笑いヨガ開催予定
子育てセミナー講座開催予定
子育てセミナー受講者の感想
お問い合わせ
講師紹介
にこにこ通信
子育て
講座について
Link
ホーム
笑いヨガ開催予定
子育てセミナー講座開催予定
子育てセミナー受講者の感想
お問い合わせ
講師紹介
にこにこ通信
子育て
講座について
Link
にこにこ通信
子育て
· 2019/05/16
子どもと笑顔の関係
昨年末に、笑いヨガのリーダー講習を受けて、笑いヨガのリーダー(インストラクターみたいなもの)としても活動を始めました。 笑いヨガは、 面白い話を聞いたり、 面白いものを見たりすることなく、 笑うという行動を起こすために行う健康体操です。 そもそも笑うことが身体に良いことは、どこかでお聞きになったことがあるでしょう。...
続きを読む
講座について
· 2019/03/27
半年以上ぶりの更新です。
最後の更新から半年以上が経ってしまいました。 昨年の夏に、私の人生で大きな動きがあり、 かなり忙しくしており、すっかりご無沙汰してしまいました。 というのも、結婚してからずっと住んでいた富士宮市から、 富士市に引っ越したのです。...
続きを読む
子育て
· 2018/07/04
おこだでませんように
もうすぐ七夕。この時期になると思い出す絵本があります。 『おこだでませんように』 くすのき しげのり・作 石井聖岳・絵(小学館) ぼくは いつも おこられる。 いえでも がっこうでも・・・・・・。 きのうも おこられたし、 きょうも おこられてる。 きっと あしたも おこられるやろ・・・・・・。 ぼくは どないしたら おこられへんのやろ。...
続きを読む
講座について
· 2018/06/06
ダイアログ・イン・サイレンス
この子育てセミナーは、「子育てセミナー」と言っていますが、コミュニケーション講座と言い換えられる内容です。 実際に、同じテキストを使って、富士市の鷹岡まちづくりセンターで『想いが伝わるコミュニケーション法』という講座も開催しています。 こちらの講座には20代〜70代の幅広い年齢層の方が参加されています。 想いが伝わらないと思っている相手は、...
続きを読む
子育て
· 2018/05/30
視点をかえるだけで、プラス思考になれる⁈
結婚して15年が経ちました。いまでもそうですが、夫には「水と油」と毎日言われるほど、趣味も趣向も違うので、気が合うということがたまにあるくらいな夫婦関係です。同じ職場なので、仕事場ではぶっちゃけ、ほぼ毎日ケンカケンカ・・・(^^ゞ...
続きを読む
講座について
· 2018/05/26
本講座1日目でした
今日は、富士宮で始めて開催する、子どもの感性を伸ばすアプローチ、子育てセミナー1日目でした。 皆それぞれ思っていることや、悩んでいることに違いがあれど、今よりもより良い状態になりたい気持ちから、参加を決めてくださいました。 まだ1回目なので、始まったらばかりですが、...
続きを読む
講座について
· 2018/05/22
本講座、日程を変更してスタートです!
今回、本講座の受講を希望されている方が、日程がどうしても合わないことが多いので、受講希望者の方の予定を伺って、日程を変更して開催することにいたしました! この日程なら参加出来そう!と言う方は、まだお席はございますので、お申込み可能です! 5/26(土) 6/9(土) 6/16(土)※ 7/8(日)※ 7/14(土)※ ※印が変更になった日程です。...
続きを読む
子育て
· 2018/05/22
ゲームに夢中な子どもに、夢中になろう♪
先日の体験会に参加してくださった方で、子どもがゲームをやりすぎて、ついに視力が・・・というママがいました。 ママ自身が何か集中してやりたいときに、子どもに待っててもらうためにスマホを持たせたり、ゲームを持たせたり、しちゃいますよね。...
続きを読む
講座について
· 2018/05/20
5/19体験会の感想
5/19(土)、富士宮市野中のNPO法人母力向上委員会の事務所にある「さぁどぷれいすSAN」をお借りして、体験会を実施しました。 今回は3名の子育て注のお母さんにご参加いただきました。 体験会のアンケートにご協力いただき、3名様とも大変満足した、とおっしゃってくださいました。 その評価に、ホッとしたというのはもちろんですが、...
続きを読む
2018/05/18
カミダノミ
私の本業は、お店の女将です。 お客様と日々たくさんお話をさせていただいております。 先日の、あるお客様のお話がとても興味深かったので書き留めておきます。 ご先祖のお墓参りをした時に、先祖に頼み事をするのではなく、報告をした方が良い。と言う話。 毎朝、子どもの登校に途中までついて行くのに、必ずご先祖のお墓の前を通るので、...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる